2022.10.12
ブログ
出張授業
岐阜県瑞穂市の実験湧わく教室です。久しぶりです。先日、岐南町立北小学校にて出張授業をさせて頂いてきました。プテラノドンをテーマとしてクイズ、空飛ぶプテラノドンづくりという内容です。
「プテラノドンはどれぐらい昔にいたのかな?」「プテラノドンはどれぐらいの大きさだったのかな?」というクイズのあとに、どれぐらいか見てもらいました。「すごいな!」「そんなにあるの!」と感想が出て、実際に目で見ると感じるものがあります。
実際にプテラノドンを飛ばしてみます。「あーすごい、よく飛ぶ!」とか「くるくる回っちゃう」「もっとよく飛ぶようにするにはどうすればいいの?」「こうしたら、こんな飛び方になったよ!」などとにぎやかに実験ができました。
最後に恐竜の絶滅についてクイズを出しました。そして、現在870万種いると言われている生物の種が毎年4万種類も絶滅している話をするとみんなびっくりしていました。「生命を大切にしたい」という気持ちがもっと育ってくれるといいなと思い、出張授業をさせて頂いています。