2022.03.14
授業内容
なぜ?
岐阜県瑞穂市の実験湧わく教室です。「この紙の円盤はどうやってつくったんでしょうか?」「うーん、できないなあ」「どうすればできるんだろう?」「ここをきってみたら、、、あっ違った」といろんなことを考えてくれます。作り方を聞けば「なーんだ」なのですが、そのなーんだになかなか気が付きません。身の周りにはたくさんの不思議なものにあふれています。「これはなぜ?」まずは観察力がなければ、その不思議な現象に気が付くことができません。次に「どうやってできているんだろう?」「知りたい」という気持ちが生まれます。いろいろ考えて気が付いた時の喜びは格別なものです。そうして学んだことはいつまでたっても忘れませんよね。この答は載せませんので、自分で考えてみてくださいね。