2022.03.04

授業内容

生き物のつながり

岐阜県瑞穂市の実験湧わく教室です。「私たちは牛、豚、鶏のお肉を食べるよね。じゃあ、牛たちは何を食べるんだろう?」今日は食べるもの、食べられるもののつながりについて学びます。次に海で暮らす生き物たちのつながりについても考えてみます。教室でも飼っていますが、プランクトンという言葉を初めて聞いた子もいました。プランクトンという言葉を聞いたことがある子もくわしいことがわかると「そうだったのか!」と驚きがたくさんあります。次に海と陸、生き物たちがどのようにしてつながっているのかを学ぶとまた驚きがあります。岐阜県にはきれいな川がありますが、海はありません。子どもから夏は毎日泳いだり、釣りをしたり、バーベキューをしたりと川は大好きな場所です。でも海に比べると川は小さいし、何となく海に劣等感のようなものを感じていました。「海は命の源」といいますが、「川は命の源の源」であることを伝えました。自然界の生き物はすべてがとても複雑に関わって絶妙なバランスの上に成り立っています。遠くて関係がないようにみえることも、どこかでつながっています。命を大切にしたいですね。生き物の命も、もちろん人間の命も。