2021.11.21

授業内容

どんぐり

岐阜県瑞穂市の実験湧わく教室です。「クリはどんぐりじゃないのかな?」「どんぐりはどうやって仲間を増やすんだろう?」「どんぐりから出てくる虫は何?」といろんな種類のどんぐりをみながら考えてみます。そして、どんぐりがすごい工夫をしていることがわかると、どんぐりが大切なものに思えてきますね。昆虫や植物について詳しく知れば知るほど、その工夫に驚いてしまいます。そんな驚きを大切にしています。その驚きが、生き物を大切にする気持ちや「もっと知りたい!」という気持ちにつながっていくんですね。どんぐりはいろんな生き物の命を支えていますし、生き物に助けられてもいます。自然から学ぶことは多いです。どんぐりの人形も作ってみました。