2021.09.13
授業内容
水はどこに?
岐阜県瑞穂市の実験湧わく教室です。「雨が降ったあとの道路は濡れているけど、次の日には乾いているね。水はどこにいったんだろう?」と聞くと「うーん、道路にしみ込んだのかなあ?」と答えが返ってきました。「じゃあ、しみ込まないガラスのコップに水をいれておくとどうなるんだろうね」と聞いていろんな実験をしてみます。お湯で塗らしたタオルを振り回して比較してみると、「うわー」とびっくりします。自分の手で温度を感じてみるというのは大事なことです。これは動画を見てもわかりませんもんね。水の状態変化や気化熱などの詳しいことがわからなくても、「なんでだろう?」と新しい不思議をみつけてくれました。この不思議をみつけて考えようとすることが科学の基本です。