2021.09.10 授業内容 ハンダ付け 実験湧わく教室です。私は小学生の時にゲルマニウムラジオを作ったことがあります。部品をハンダづけしていくのですが、ヤニのこげた匂いがとても印象に残っています。ヤニがハンダをくっつける接着剤なんだろうか?でもヤニを使っても導線はくっつきません。溶けて固まったハンダのおかげなんだろうか?でも固まってもポロっととれてしまうことがあります。いろんな不思議を感じながらハンダ付けをしました。大学では超電導の研究をしていたのですが、実験するための機材を作るのにやっぱりハンダ付けをしました。ハンダ付けなどの実験器具の技術を学ぶことも大切なことだと思います。技術の世界にもたくさんの不思議が隠れています。