2021.04.23 授業内容 食塩 岐阜県瑞穂市の実験湧わく教室です。授業で食塩の結晶を観察すると「自分でも作ってみたい!」という子がたくさんいましたので、作り方を紹介しておきますね。水100gに食塩40gをとかして、ひもをぶらさげます。1週間ほどすると水が蒸発してきて食塩の結晶がひもにつきはじめます。私は釣り糸でやってみました。細かい結晶がコップの縁につきはじめたらコーヒーフィルターでろ過して、きれいにした状態で、もう一度ぶら下げます。それを何回か繰り返すとだんだん大きく成長してきますよ。